SSブログ

今日読んだtweet [Twitterから(よのなか・しゃかい)]

  • gtk229813gtk229813“@furu__t: 教師は常に孤独である。確かに同僚はいる。しかし教室においては常に教師自身が判断し自己の責任において教育活動を行っていかねばならない。目的をもち、人と協力しながらチームとして歩む。そんな人としての在り方を語らねばならない職業のはずなのに一日の大半を孤独に過ごす12/28 13:34
  • gtk229813gtk229813“@furu__t: 一流の教師とは「矛盾するものを融合させていく力のある教師」 「強制」と「自主性」。 これらを融合させていく教師でありたい。”12/28 22:19
  • gtk229813gtk229813“@furu__t: 教師自身がもつ「ゴール」が下がった時、「優しさ」は「甘さ」へと変わる。教師のもつ「ゴール」が常に高ければ「優しさ」と「厳しさ」が一体となる。子ども達はその違いを敏感に感じ取る。”12/28 22:20

今年を振り返って その2 英語編 [New Horizon→Sunshine]

来年は3年生だし、10年研で絶対研究授業が入るから、英語の勉強はきっちりやりたい。
今浮かんでいることをメモ。何かいいアイディアがあったらコメントをいただけると嬉しいです。

英検3級取得のための準備:授業での取り上げ方や、家庭学習の指示を改善する。目標→学年の半分か2/3
発音:自分自身の発音を改善する。生徒の英語の発音の要求も高くする。発音の仕方を分かりやすく説明できるように準備する。
表現:表現の評価が甘くて生徒に突っ込まれた。作文やトーク活動をしっかり評価できるシステム作りをしたい。自分自身が書いたり話したりすることにまだまだ抵抗感があるので、そこから直さないとダメだね。生徒に要求しようとしていることを、自分ができないとダメなんだよな。当たり前だけど。
長文をどう読ませるか:長文を読むことに抵抗感を無くすように日々の授業で工夫していく。また、長文を使った発展活動をどう取り入れていくかを研究する。できれは「表現」の観点で評価できるシステムだと最高。
通勤時間でどう英語を勉強するか:4月から往復2時間弱の自動車通勤。その時間をどう有効に使うのか。授業で使う教科書のCDを聞くのは当たり前。それ以上に自分の英語力向上につながる何かを実行したい。



教科書が変わって、慣れるのに半年かかった。でも、最近はどういう使い方をすればいいのか、だいたい見えてきている気がする。若いふりをしているのはやめて、年に見合った手堅い授業ができるように、甘えずに研究を重ねていきたい。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ツイートを引用できたんだ(^_^;) [Twitterから(よのなか・しゃかい)]

  • pocketroompocketroom子どものメッセージ<終>教師も一緒。われわれ大人が本気を出したら、どれくらい子どもが変わるか。大人が子どもたちに全力を懸けていった時、こちらを向く。私は絶対いけると確信している。 (中村 諭・元兵庫県公立中学校長)・・・子どもは大人のことを本気かどうかよく見ていますよね。12/28 00:31
  • pocketroompocketroom子どものメッセージ<6>この母親のように、子どもがどう進んでいいか分からない、曖昧模糊としているところに、バチッと切り込んでやったりすると、パッと方向性が見えてくる。ここで子どもの姿勢が変わるんです。親の姿勢というものは、ものすごく大事。(中村 諭)12/28 00:28
  • pocketroompocketroom子どものメッセージ<5>その母親は素晴らしかった。「あんたは私が腹を痛めて生んだ子や!あんたと死ねるなら本望や!さあさっさと火を点けなさい!」と。子どもは手をぶるぶる震わせながら初めて本当の親の愛を知った。そして火を消しワァと泣き出した。三日後子どもは学校に来だした。(中村 諭)12/28 00:27
  • pocketroompocketroom子どものメッセージ<4>親ともめた時、子どもがマッチに火をつけ「俺の言うことを聞かなんだら、家に火を点けてやる、こんな育て方しやがって!」といった。母親はそこで本気になった。(中村 諭)12/28 00:25
  • pocketroompocketroom子どものメッセージ<3>ある不登校児を母親がなんとか登校させたいと、子どもが要求したものをみんな買った。「マンション買ってくれたら、学校へ行く」と子どもが言った時も、何と本当に買ったのだ。それでも、また学校に来なくなった。(中村 諭)12/28 00:23
  • pocketroompocketroom子どものメッセージ<2>私の尊敬する山口良治先生もおっしゃっている「子どもたちの問題行動は愛を求めるシグナルだ」、この通りだ。私はこれをたくさんの事例で見てきた。(中村 諭・元兵庫県公立中学校長)12/28 00:13
  • pocketroompocketroom子どものメッセージ<1>教育というのは、火を点けること。教師が子どもに火を点けることではなく、子どもが教師に実践の火を点けること。子どもたちからのメッセージを本当に教師が受けとめ、教師が「これまでの自分たちの実践を見直す」という実践の火を点ける、というのが私の持論。(中村 諭)12/28 00:11
  • jun24kawajun24kawa今、全国で開かれている『学び合い』の会の中で、フォーラムの次に開かれたのが群馬の会です。今年も開かれます。詳細は以下のリンクをご覧下さい。  http://t.co/g4vziYx712/28 05:50
  • akatorajukuchouakatorajukuchouカタカナの下手な子が多い。「東シナ海が東ツナ海」を書く子、「ワクワクする」を「7777する」と書く子、「ランチパックを食べた」を「うンチパック食べた」と書く子など。確かに海でツナが取れれば嬉しいし、7777が揃えばワクワクするし、ピーナッツバターはうンチパックみたいだが。12/27 07:43
  • nekoguitarnekoguitar私はいろんな先生を見て来たが、厳しくて筋が通った先生は、なぜか生徒を呼び捨てにしない。スパルタチックな外面とは裏腹に、ある種の照れというか、生徒と一線を引く気構え、及び生徒に対する敬意があるのだろう。12/28 00:06


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今年を振り返って その1 [きくちんな日々(パソコンから)]

2月:2/11結納&2/29入籍
3月:模範としていた研究主任が昇任でまさかの転勤。送別会前の学年会で、ある先生と大げんか(ケンカ売られた?)。史上最悪な送別会。
4月:持ち上がりの2年生(3回目)
5月:運動会応援賞
6月:中総体で個人県大会を逃す。団体のみの出場。
7月:県大会敗退
8月:エリア大会の運営。8/13、フランスで結婚式。2週間の家族旅行&新婚旅行
9月:新人戦、団体で敗戦。部活指導の無力さを知る
10月:文化祭で2年連続賞状無し。担任としてどうなの?docomoからauへ。ついに携帯もApple。
11月:披露宴。素敵な時間を過ごすことができました。
12月:4ヶ月分のツケか、期末処理が大きく滞る。新居に奥様だけ先に引っ越し。来春から片道1時間の車通勤。

結婚して、新生活が軌道に乗り始めています。
気持ちは引き締まっていますが、身が引き締まっていないかも(笑)
健康には気をつけないとね。運動もしようっと。

今年の最大の課題だったのは、授業記録と出席簿。 毎日コツコツできなくなってるのが非常に良くないと思う。 iPadとiCloudを使って、スケジュール管理というか日記をしっかり書いていきたいと思う。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。