SSブログ

嵐の湯(マッサージつき) [きくちんな日々(パソコンから)]

眠りが浅くて1日中あくびをしてた。
肩と首がガチガチで、頭が痛いし顔がしびれてる感じ。

久しぶりに嵐の湯にいった。
マッサージもしてもらった。

やっぱ身体のメンテナンスって大事だなって思った。
とりあえずあと2日頑張ろう。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

燃え尽き [きくちんな日々(パソコンから)]

土・日と県大会で県3位に入りました。
燃え尽きましたね。テスト作らないとダメだし。
頭重くて、昨日今日と午後年次で帰ってきました。
今日は給食食ってすぐ出てきて夕方まで寝ました。その代わり、明日は普通に出勤してテスト作り。

あと29回学校に行けば冬休み。
頑張らないと。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

研究授業の愚痴 目指すべき「英語力」とは? [研修・研修会レポ]

「いい授業」のイメージが、あの指導主事と合わない。例えば 音楽の先生は、生徒をプロ歌手・プロ演奏家にしたくて授業をしているのか  って感じ。

中学校の時の音楽の先生(うちの地区では厳しくて有名な人だったが)は、「大人になってカラオケくらい付き合わなければダメになるんだから、歌くらい歌えるようになれ」っていうのが持論だった。
オレバージョンにすれば、「新婚旅行で海外に行くくらいびびるな。そして相手に格好良いところ見せろ」って感じかな。

リスニングのテンポ・言語の使用場面・知的好奇心・英語を読むイントネーション
必要だとは思うんだけどねぇ。もっと生徒のことを見て欲しかった。
違う物を見ている。そんな印象を強く持ちました。
しかも、小馬鹿にするように何度も何度も半笑いでネタにする物言いも嫌い。
そして最後に、「あんな授業じゃ実力テストの成績上がらないでしょ」。あきれた。指導主事も結局テストかい。

アジア好きなオレにとって、お互いにカタコトの英語でも通じるのがすごく楽しい。
英米その他のネイティブのみなさんが、オレらに流れるような英語を要求するのだろうか。
目の前にいる生徒の何人が、英語を使った商売で食べていくのか。

どんな生徒に対しても高い英語力をつけることが最終目標か。
でも「高い英語力」って何だ?
オレは3年間英語嫌いにさせないで卒業させることが第一だと思うけどなぁ。
てことは、レベルが高いけど全員が楽しい授業を作ればいいのか。難しいな。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

☆ひとことお待ちしております☆ [きくちんな日々(パソコンから)]

足跡帳です。リンクでお世話になっているanfieldroadさんのマネをしてみました。
ブログ全般に関わって、気軽に書き込んでいただければと思います。

英語教員・部活関係だけではなく、ロッテ・89ers・海外ドラマなど、趣味も含めて仲良くなれたらと思います。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

教科書を教える [New Horizon→Sunshine]

ひたすら教科書の音読だけを繰り返していた。
意味を説明しながら、ひたすら何回も音読をさせる
教科書の枠の中から全く広がっていない
教科書の文章を覚えて終わりでいいのか
それって、悪いけど「訳して終わり」の授業と変わらないのではないかと思う

教科書って「英語」のほんの一部に過ぎなくて
英語の世界の広さを知らせるのが授業なはずなのに
教科書で終わっているのって違うと思う

円筒型のインプットじゃなくて、逆円錐型のインプット
今のイメージです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

次の休みは23日 [きくちんな日々(パソコンから)]

今日は久しぶりの何もないオフ
来週は金曜日に研究授業で、土日が県大会という過密なスケジュール

そしてラッキーなことにアニソングランプリの再放送をしていた。
年1回の楽しみなんだよなぁ。しかし今年はレベル高いでしょ。
ラストの3人は若いのに上手い。若いのにここまで極めてるってすごいなぁ。
オレは何かを極めているのだろうか。まだまだだな。

いい刺激になりました。

終わったら、録りためていたハウスでも見るかな。


himekanvas(初回生産限定盤)(DVD付)

himekanvas(初回生産限定盤)(DVD付)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: SMJ
  • 発売日: 2011/11/30
  • メディア: CD



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

千葉大学附属中公開 [研修・研修会レポ]

片岡先生と会って話せたし、西垣先生には英語科として覚えてもらっていたし
研究室にお邪魔して、新しい教科書のサンプル版をゲットできたし
おいしい物をたくさん食べたしw 満足な1日でした。

授業で思ったこと

1年生
ALTのところで暗唱を聞いていたが、発表の質は相当高かった。でも、附属中レベルでも個人差があるんだなぁと痛感。個人作業が中心で終わった生徒が思いきり遊んでて授業としてドンマイな感じ。オレらがあれをやったら相当怒られると思う。トレーニングの重要さを感じました。

2年生
ルールの中で生徒が楽しそうに活動していて、すごく好きなタイプの授業だった。あんな授業を目指したい。リスニング→スピーキングへというテーマが出ていたが、その点は「?」。別にスピーキングメインで押していいと思った。リスニングが2文だけで、そのやりとりを一生懸命単語ごとに砕いて理解させていたが、2文だけでいいのかという量の点とリスニング→スピーキングになっているのかという方法の面の2点に疑問が残った。 でも、それを抜いても相当勉強になった。感謝です。まず、オレが英語を使わないとダメだな。


研究会のまとめ
1年生
小学校の「楽しい」英語の維持 今年、オレも生徒に「つまんない」って言われた。ゲームの英語から堅い英語にどうやって慣らすかなんだろうなぁ。
どうやって練習させるか。練習のさせ方も個人差がある(子供を分析したり、お互いに助けさせたり) 簡単な指示で先の先まで動ける生徒と、付きっ切りでやらないとダメな生徒といるよなぁ。
教師と生徒で1対1でチェックする場面をどうやって作るか やらせっぱなしは絶対ダメだって最近強く思う。練習させたことはチェックすることと、ダメだったらできるまでやらせることって大事だ。

2年生
休み時間から英語に親しむように工夫(目・耳・身体で) 授業前の10分休みにテレビでずっと洋楽のPV(You tubeかな)を流していたのが圧巻だった。あーゆーのってすごくいい。
3ラウンドリスニング 大学時代にもやったけど、あれってイマイチ分からないんだぁよなぁ。少し研究しないとな。

<評価について>
本時の評価を、次時にどう生かすか。その時間を通して、生徒にどんな力をつけさせたいのか
目標と評価は裏表。本時の目標が一つだったら評価が一つ(ゼロでも構わない)
いきなり評価をしない。数時間過ぎてからの評価で構わない
単元の目標 → 態度目標 → 文法目標

<これからの英語>
小学校も高校も授業は英語。いずれ中学校も英語の授業は英語でする
can do リストの作成 義務になるかもしれない
ALTの生かし方の工夫 同時進行でやることになる?

<小ネタなど>
肘文字など トータルフィジカルレスポンス
生きたQAを授業に入れる
小道具 ホワイトボード
先生自らが楽しんでいる


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

千葉に向かいます [きくちんな日々(パソコンから)]

もう少しで新幹線の時間です。
いい研修会になりますように。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

中学校の生徒指導・学級経営のきくちん的基礎・基本 [初心忘るべからず]

思いついた順番に書きます

・生徒と教員のパワーバランスの基本位置は教師が上。力のある人が、その力をどうやって使うのかが問題。
・「怒鳴る、強くひたすら怒る」などの攻撃的な対応は、生徒も攻撃的になる。虐待の連鎖と一緒。
・攻撃的な対応は生徒もすぐに慣れてしまって、本当に強い指導が必要な場面で全く効かなくなる。最後の切り札として残しておく必要がある。もちろん、本当に必要な場面でのみ使う。
・授業や学級など、騒がしくなる場面では絶対に理由がある。授業がつまらない・わからない。学級のシステムに不満がある等々。生徒としっかりとコミュニケーションを取り、彼らの意見をシステムに組み込んでいくことが必要。定期的にアンケートを実施すると完璧。授業と学級システムについては日々勉強。
・個人の能力に問題があるのか、集団として問題があるのかを常に分析する必要がある。それによって解決方法が違う。
・特別支援系のケアが必要な時もある。手順を細かく提示したり、メッセージを画用紙に書いて貼ったりすると改善することもある。
・行くところまで行ってしまうと、後から修正するために非常に労力を使わなければならない場合が多い。「こうなったら嫌だな」ということを、先に先に言い続ける必要がある。そのためにも、失敗を性格に分析し、どうやったら同じ失敗をしないかを考える必要がある。分析と記録と思考を繰り返す重要性。その場にいるだけでは「使える」経験値はたまらない。
・一人で抱えず、他の先生たちに相談をする。場面場面でたくさんの先生が関われるのが中学校のいいところ。その方がうまくいくことの方が多い。
・先輩に相談をする。本を買って読む。そして先輩の技や本に書いてあることをひたすら試してみる。自分に合う合わない、これを改善すればもっと良いなど、分析と記録と思考を繰り返す。経験は意図的に積む。その場にいるだけでは「使える」経験値はたまらない。


こんなところかなぁ。どうだろう。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

英検に出る単語 [英語いろいろ@国際理解教育・ミニネタ]

教科書付属のCDに入っている単語・熟語一覧のエクセルファイルと
下の本に載っている単語を一致させて、自分で使いやすいように作り替える作業スタート
明日から授業で使います
欲しい方は書き込んでくれれば完成後にメールします。


出る順で最短合格! 英検4級 単熟語

出る順で最短合格! 英検4級 単熟語

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ジャパンタイムズ
  • 発売日: 2011/07/29
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



出る順で最短合格! 英検5級 単熟語 (出る順で最短合格! 英検単熟語シリーズ)

出る順で最短合格! 英検5級 単熟語 (出る順で最短合格! 英検単熟語シリーズ)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ジャパンタイムズ
  • 発売日: 2011/07/15
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。