SSブログ

今日読んだtweet [Twitterから(よのなか・しゃかい)]

  • gtk229813gtk229813彼はこの記事を読むのだろうか。そしてまた噛み付くのだろうか。 http://t.co/1r81Z9gS12/31 16:40
  • gtk229813gtk229813副音声にして、ラジオで音楽聞けばどっちもいけるのでは?ラジオはラジオでうるさいか。 #紅白12/31 21:34
  • gtk229813gtk229813@nabes0721 うちの父は、シャボン玉によるステージのヨゴレを気にしてました。#紅白12/31 21:38

昨日のツイート [きくちんな日々(パソコンから)]

  • Kageyama_hideoKageyama_hideo学力向上に必要なのは、当然だが本人のやる気。それを引き出すのに必要なのは、なぜできないかを分析し、それを本人にわかるよう説明し、克服法を提示すること。だから、指導する側に一定の指導力が求められる。これなく、将来必要だからといった態度論で説得していると、最初はいいがやがて燃え尽きる12/30 12:29
  • furu__tfuru__t怒るな。叱れ。叱ることを恐れるな。だめなものはだめ。毅然と言える教師であれ。なぜだめなのか?何を目指して叱っているのか?それを語れる教師であれ。12/30 12:15
  • hinatakiyotohinatakiyoto英語を読み書きするためのルールとなると、ほとんどの学習者が文法を挙げておしまいではないでしょうか。それはそれで正しいものの、そこでの基本単位がセンテンスどまりで、そこから先は別のルールが働くことが知られなさすぎです。12/31 05:29
  • furu__tfuru__t教師自身がいかに信念を貫き、前向きに明るく突き進み続けられるか。その姿を見せることこそが教育の真髄なのだろう。その背中から人は何かを学び取り、成長をしていく。12/30 10:16
  • furu__tfuru__t「厳しさ」の中に「優しさ」が存在している。「優しさ」の中に「厳しさ」が存在している。「優しさ」と「厳しさ」は相反するものではなく、表裏一体なのだ。12/30 07:46
  • furu__tfuru__t教師として必要な力。たった一つだけ選べと言われたら何を選ぶだろう?必要な力はたくさんあるだろう。しかし、あえてその中から一つを選び抜く。これだけは譲れない。これだけは削ぎ落とせないものって何だ?12/30 07:15
  • furu__tfuru__t教育の真髄は「繰り返す」こと。何度も何度も繰り返せるか?しかも「子ども達が主体性をもって」だ。12/30 06:15
  • furu__tfuru__t子ども達を学びの上に乗せ続けられるか?学び続ける限り子ども達は崩れない。未熟でもいい、下手くそでもいい。学びを投げることなく前向きに向き合うことができる心を育てることができているか?それを常に己に問う。12/30 05:46
  • furu__tfuru__t「目的」が定まれば「覚悟」が決まる。「覚悟」が決まれば「やり方」が見えてくる。多くの者は「やり方」から出発しようとする。だからふとした瞬間にぶれる。「目的」がないから修正できない。どんどんそのぶれが重なっていく。そして崩れ始める。「目標」を語るな。「目的」を語れ。12/30 04:46
  • mt_tortoisemt_tortoise音楽の時間でもない。RT @DoS_bot: 英語の授業は道徳や倫理ではない。12/30 23:07
  • furu__tfuru__tどんなものでも「日常的」に行えなければ効果は薄い。いかにして「日常的」にそれらを行うことができるのか?我々は模索していかねばならない。目先ではなく、奥の奥まで見据える。教育の在り方を変えなければならない。それぞれを切り離している「フレーム」を取り除く。そんな時代が必ずくる。12/30 03:46
  • G_D_GreenbergG_D_Greenberg明日のこの時間、このメッセージが日本全国に響き渡る。「子供の頃に 小学校で ヨイトマケの子供 きたない子供と いじめぬかれて はやされて くやし涙に くれながら  泣いて帰った 道すがら 母ちゃんの働く とこを見た 母ちゃんの働く とこを見た」(美輪明宏『ヨイトマケの唄』)12/30 03:19
  • furu__tfuru__t真の教師は「できない」と言われる子どもに「できる」感覚をつかませ、伸ばす。「あの子ではできない。」という言葉を放つものは教師ではない。12/30 02:16
  • Kageyama_hideoKageyama_hideoこれは、私への批判でしょうか?いろいろ私たちは提案し、橋下、松井の両知事には、財政的に支援して頂いた。そこからいくつもの伸展があり感謝しております。 “@muratatakao: 府の教育委員長らへ問何か提案があるか、と尋ねたが誰も返答できなかった@Kageyama_hideo12/30 00:50

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日読んだtweet [Twitterから(よのなか・しゃかい)]

  • gtk229813gtk229813@pinoko20 そういう同僚で悩まされたりしたことがあるのですか?12/30 11:12

今日読んだtweet [Twitterから(よのなか・しゃかい)]

  • gtk229813gtk229813@pinoko20 機能に縛られるより、失敗していいから好きなようにやれって先輩に言われると楽ですよね。そういう先輩になりたいとも思ってます。12/29 10:42
  • gtk229813gtk229813“@symphonicity: 自分がハブになるんじゃなく、ハブを作る。”12/29 10:43
  • gtk229813gtk229813FIELD OF VIEWって、ストライク過ぎる*\(^o^)/*“@kgll_staff: 本日16時からのKIRIN BEER "Good Luck"LIVEは、FIELD OF VIEW浅岡雄也さんのライブパーティー!#kgll #tokyofm #radiko”12/29 16:24
  • gtk229813gtk229813“@furumai_yoshiko: いじめ問題、今だに他人事のように「やってるやつが悪い」みたいなリプが来るけど、ここまで普及してしまったら「そいつだけ悪い」とはいえないと思う。もっと社会的に考えようぜ、そこを今問いかけてるわけです。”12/29 17:23

担任している生徒への年賀状を考える [中学校現場から(教育論・教師論・学校論)]

担任している生徒への年賀状

2年前の生徒とのやりとりを書いた記事。
12/22の土曜日から今日まで、平均20弱のアクセス。
12/21に終業式&忘年会で、12/22に「始めっかー」っていう人たちが見てるんだろうな。
面白いから、年賀状をどうしているか教えてもらえると盛り上がるんだけどなぁ。
コメントお待ちしております。

ちなみに、今年の年賀状もまだ今手元にあります。あーぁ。早く出さないとなぁ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日読んだツイート [Twitterから(よのなか・しゃかい)]

  • Kageyama_hideoKageyama_hideo今の日本は、日本人同士、首を絞め合っているように思える。どっちを見ても、何を読んでも、批判、非難、否定ばかり。ならば責任から逃れるのが、一番賢いとなる。そりゃ閉塞するさ!批判しない、提案する。それがいいとは思うが、批判は簡単だが、提案は難しい。12/28 15:51
  • furu__tfuru__t「しっかりやれ」ではなく、なぜ出来ないのか?理由を看取り、語れる教師でありたい。 「よくできたね」ではなく、何が彼を成長させたのかを看取り、それを語れる教師でありたい。12/28 15:16
  • furu__tfuru__t「信頼関係」と「馴れ合いの関係」は違う。 優しさが甘さに変わった時、「信頼」は「馴れ合い」へと変わってしまう。12/28 14:16
  • furu__tfuru__tRT @tontan2: 「織り重ねる学び」の授業 - もっと!とんたんの学び合い帳 (id:tontan2 / @tontan2) http://t.co/k57IL3tf12/28 13:54
  • furu__tfuru__tメインテーマ決定 - もっと! furu-t 学び続ける日々 (id:furu-t) http://t.co/AxFTM45I12/28 13:54
  • furu__tfuru__tミルフィーユのように。一つ一つの学びが重なっていく。そしてそれが子ども達の知を形作っていく。そんな実践を目指します。書くことを手段として、いかに子ども達の思考を揺さぶり続けていくか?冬休みは、じっくりと思考を深めていく時間にしていきたいと思います。12/28 13:52
  • furu__tfuru__t我々の実践の強みは子ども達の学びが積み重ねっていくことです。どんなにいい学びをしても、それが一度きりの打ち上げ花火では子ども達の真の成長には繋げていくのは難しいのです。いかに何度も何度も繰り返していくか?単純なことですがそれが子ども達の成長に繋がっていくのです。12/28 13:52
  • usuimafumiusuimafumi釜石の奇跡。1.想定にとらわれるな。2.最善を尽くせ。3.率先避難者たれ。 釜石の津波被害者の多くは、津波が想定されていたエリアの外にいた。人はしばしば逃げ遅れる。津波てんでんこによる防災教育を受けていて子どもは、素直に教えに従い、自分たちの命と多くの大人達の命を救った。#NHK12/29 08:48
  • furu__tfuru__t「個」を育てるために「集団」を育てる。「集団」はあくまで手段でしかない。12/28 11:46
  • furu__tfuru__t授業中に「思考停止」の時間が多ければ多いほど、子ども達の学びは腐っていく。「思考停止」は子ども達を学びから逃走させる。その状態は学びへの反抗を生み出していく。12/28 09:16
  • furu__tfuru__tルールをシンプルにする。シンプルなほどブレない。そしてシンプルだからこそどんな問題にも柔軟に適用していける。12/28 05:46


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日読んだtweet [Twitterから(よのなか・しゃかい)]

  • gtk229813gtk229813“@furu__t: 教師は常に孤独である。確かに同僚はいる。しかし教室においては常に教師自身が判断し自己の責任において教育活動を行っていかねばならない。目的をもち、人と協力しながらチームとして歩む。そんな人としての在り方を語らねばならない職業のはずなのに一日の大半を孤独に過ごす12/28 13:34
  • gtk229813gtk229813“@furu__t: 一流の教師とは「矛盾するものを融合させていく力のある教師」 「強制」と「自主性」。 これらを融合させていく教師でありたい。”12/28 22:19
  • gtk229813gtk229813“@furu__t: 教師自身がもつ「ゴール」が下がった時、「優しさ」は「甘さ」へと変わる。教師のもつ「ゴール」が常に高ければ「優しさ」と「厳しさ」が一体となる。子ども達はその違いを敏感に感じ取る。”12/28 22:20

今年を振り返って その2 英語編 [New Horizon→Sunshine]

来年は3年生だし、10年研で絶対研究授業が入るから、英語の勉強はきっちりやりたい。
今浮かんでいることをメモ。何かいいアイディアがあったらコメントをいただけると嬉しいです。

英検3級取得のための準備:授業での取り上げ方や、家庭学習の指示を改善する。目標→学年の半分か2/3
発音:自分自身の発音を改善する。生徒の英語の発音の要求も高くする。発音の仕方を分かりやすく説明できるように準備する。
表現:表現の評価が甘くて生徒に突っ込まれた。作文やトーク活動をしっかり評価できるシステム作りをしたい。自分自身が書いたり話したりすることにまだまだ抵抗感があるので、そこから直さないとダメだね。生徒に要求しようとしていることを、自分ができないとダメなんだよな。当たり前だけど。
長文をどう読ませるか:長文を読むことに抵抗感を無くすように日々の授業で工夫していく。また、長文を使った発展活動をどう取り入れていくかを研究する。できれは「表現」の観点で評価できるシステムだと最高。
通勤時間でどう英語を勉強するか:4月から往復2時間弱の自動車通勤。その時間をどう有効に使うのか。授業で使う教科書のCDを聞くのは当たり前。それ以上に自分の英語力向上につながる何かを実行したい。



教科書が変わって、慣れるのに半年かかった。でも、最近はどういう使い方をすればいいのか、だいたい見えてきている気がする。若いふりをしているのはやめて、年に見合った手堅い授業ができるように、甘えずに研究を重ねていきたい。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ツイートを引用できたんだ(^_^;) [Twitterから(よのなか・しゃかい)]

  • pocketroompocketroom子どものメッセージ<終>教師も一緒。われわれ大人が本気を出したら、どれくらい子どもが変わるか。大人が子どもたちに全力を懸けていった時、こちらを向く。私は絶対いけると確信している。 (中村 諭・元兵庫県公立中学校長)・・・子どもは大人のことを本気かどうかよく見ていますよね。12/28 00:31
  • pocketroompocketroom子どものメッセージ<6>この母親のように、子どもがどう進んでいいか分からない、曖昧模糊としているところに、バチッと切り込んでやったりすると、パッと方向性が見えてくる。ここで子どもの姿勢が変わるんです。親の姿勢というものは、ものすごく大事。(中村 諭)12/28 00:28
  • pocketroompocketroom子どものメッセージ<5>その母親は素晴らしかった。「あんたは私が腹を痛めて生んだ子や!あんたと死ねるなら本望や!さあさっさと火を点けなさい!」と。子どもは手をぶるぶる震わせながら初めて本当の親の愛を知った。そして火を消しワァと泣き出した。三日後子どもは学校に来だした。(中村 諭)12/28 00:27
  • pocketroompocketroom子どものメッセージ<4>親ともめた時、子どもがマッチに火をつけ「俺の言うことを聞かなんだら、家に火を点けてやる、こんな育て方しやがって!」といった。母親はそこで本気になった。(中村 諭)12/28 00:25
  • pocketroompocketroom子どものメッセージ<3>ある不登校児を母親がなんとか登校させたいと、子どもが要求したものをみんな買った。「マンション買ってくれたら、学校へ行く」と子どもが言った時も、何と本当に買ったのだ。それでも、また学校に来なくなった。(中村 諭)12/28 00:23
  • pocketroompocketroom子どものメッセージ<2>私の尊敬する山口良治先生もおっしゃっている「子どもたちの問題行動は愛を求めるシグナルだ」、この通りだ。私はこれをたくさんの事例で見てきた。(中村 諭・元兵庫県公立中学校長)12/28 00:13
  • pocketroompocketroom子どものメッセージ<1>教育というのは、火を点けること。教師が子どもに火を点けることではなく、子どもが教師に実践の火を点けること。子どもたちからのメッセージを本当に教師が受けとめ、教師が「これまでの自分たちの実践を見直す」という実践の火を点ける、というのが私の持論。(中村 諭)12/28 00:11
  • jun24kawajun24kawa今、全国で開かれている『学び合い』の会の中で、フォーラムの次に開かれたのが群馬の会です。今年も開かれます。詳細は以下のリンクをご覧下さい。  http://t.co/g4vziYx712/28 05:50
  • akatorajukuchouakatorajukuchouカタカナの下手な子が多い。「東シナ海が東ツナ海」を書く子、「ワクワクする」を「7777する」と書く子、「ランチパックを食べた」を「うンチパック食べた」と書く子など。確かに海でツナが取れれば嬉しいし、7777が揃えばワクワクするし、ピーナッツバターはうンチパックみたいだが。12/27 07:43
  • nekoguitarnekoguitar私はいろんな先生を見て来たが、厳しくて筋が通った先生は、なぜか生徒を呼び捨てにしない。スパルタチックな外面とは裏腹に、ある種の照れというか、生徒と一線を引く気構え、及び生徒に対する敬意があるのだろう。12/28 00:06


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今年を振り返って その1 [きくちんな日々(パソコンから)]

2月:2/11結納&2/29入籍
3月:模範としていた研究主任が昇任でまさかの転勤。送別会前の学年会で、ある先生と大げんか(ケンカ売られた?)。史上最悪な送別会。
4月:持ち上がりの2年生(3回目)
5月:運動会応援賞
6月:中総体で個人県大会を逃す。団体のみの出場。
7月:県大会敗退
8月:エリア大会の運営。8/13、フランスで結婚式。2週間の家族旅行&新婚旅行
9月:新人戦、団体で敗戦。部活指導の無力さを知る
10月:文化祭で2年連続賞状無し。担任としてどうなの?docomoからauへ。ついに携帯もApple。
11月:披露宴。素敵な時間を過ごすことができました。
12月:4ヶ月分のツケか、期末処理が大きく滞る。新居に奥様だけ先に引っ越し。来春から片道1時間の車通勤。

結婚して、新生活が軌道に乗り始めています。
気持ちは引き締まっていますが、身が引き締まっていないかも(笑)
健康には気をつけないとね。運動もしようっと。

今年の最大の課題だったのは、授業記録と出席簿。 毎日コツコツできなくなってるのが非常に良くないと思う。 iPadとiCloudを使って、スケジュール管理というか日記をしっかり書いていきたいと思う。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。