SSブログ

郡山まで往復して考えたこと [きくちんな日々(パソコンから)]

郡山まで往復して思ったことをつらつらと。

・高速道路で自衛隊の車列やタンクローリーは結構見たが、滋賀ナンバーのトイレの汲み取り車の列を見たのは考えさせられた。そういう援助こそ必要なのだろう。
・郡山市内の壊れ方は凄まじかった。ホンダの看板は相当高いところから落ちてるし、カッパ寿司は潰れてるし、歩道は波打ってるし。郡山でこのくらいだから、原発の辺りは相当な揺れだったに違いない。仙台は店が閉まってる感じだったけど、郡山はそれ以上のインパクトだった。
・安達太良PA。ガソリンは2000円で13リットルくらい入れられた。待ち時間40分くらいかな。食堂はもっと混んでた。隣に座ったガソリンスタンドの制服を着た人は、思いっきり関西弁の応援部隊らしき人たちだった。その後ろを広島のロゴが入ったオレンジのレスキュー部隊が買い物をしていく。外に出ると自衛隊の人たちが買い物を終わらせて次々と車に入っていく。戦場だった。甘かった。

車を持ってくる手伝いに行っただけだったけど、すごく有意義な半日だった。被災地と呼ばれる地域に住んでいるから、「オレらは大変だ」って思っていないか。今日は高速バスに乗って南下して、高速道路を運転して北上しただけだけど、それでも自分たちよりも大変な地域があるってことを痛感した。できることから少しずつやっていこう。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

仙台市内2 [ケータイからつぶやき]

車の交通量は意外に多い。コンビニ・マクドナルド・すき家・松屋・スタバが閉まってる。早い時間だからだったらいいなぁ。東北共闘だな。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

仙台市内 [ケータイからつぶやき]

開けませんていう感じの店が意外と多い。予想以上にダメージ受けてるのかなぁ。東北の要なんだけどなぁ…。ちょっとショックを受けてます。長引くかもなぁ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

乗り換え成功 [ケータイからつぶやき]

とりあえず高速バス1に乗れました(^^)v


地震酔いがベースにあるためか、乗り物の揺れがキツい。いつも酔わないんだけどなぁ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

中学校教員はそんなに偉いのか [ケータイからつぶやき]

小学校からの引き継ぎを生かして、三年間崩さないようにしていきたい。中学校の先生って、0から作ろうとしてると思う。1日ずっと子どもといて、ほぼ全部の教科を教えてる小学校の先生にかなうわけないのに。良いところは生かす。三年間崩さない。せっかく子どもたちができることを生かさないのは無駄だと思う。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

つながり [ケータイからつぶやき]

一人一つの携帯電話。どこでもつながる携帯電話。その漠然とした安心感を震災は一瞬で壊滅させた。「つながらない」ことがこんなに辛いのだということを刻み付けた。つながる意味・つながり方を根本から考えてみるいいチャンスにしなければ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

冒険スタート! [ケータイからつぶやき]

電車とバスを乗り継いで、郡山まで人助けに行ってきます。出発!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

仮設住宅 [きくちんな日々(パソコンから)]

仮設住宅の建設が広がっている。
でも、グラウンドが潰されていく。今年の中総体は無しになるのかなー。
全てにおいて苦しい思いをさせているのがつらい。
3年生に最後の部活・大会くらいは思う存分させてあげたいな。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

kotaism on Twitter [Twitterから(よのなか・しゃかい)]

  • kotaismkotaism地震・津波取材★被災現場で一番切ないのが、がれきの山に放置された泥だらけの写真や遺影。今になって、これらの品を捨てずに持ち主が見つかるまで保存してあげようという指示が政府から出たらしい。(法律上は捨てても構わないそうだ)被災現場にいると、この指示一つで救われた気になる。03/25 20:03
  • kotaismkotaism地震・津波取材★原発の報道を見ていて思うのだが、「協力会社」の扱いが悪くないか。彼らは、東電の事故を決死の覚悟でおさえようとしている。そのなかで何名も死亡したり、作業中に被爆までしているのに、なぜ「協力会社の作業員」という言葉で片付けるのか。もっと敬意を払うべきだ。03/25 19:58
  • kotaismkotaism地震・津波取材★土葬の現場。遺族は喪服がなく私服。カメラマンが集団で写真をとる。真横の仮設便所は異臭を放つ。隣は、リサイクル処理施設。葬儀もへったくりもない光景のなかで、遺体を運搬する自衛隊員だけが礼儀正しく、敬意を払っている。彼らの凛とした姿が、唯一遺族の慰めになるだろう。03/25 19:48
  • kotaismkotaism地震・津波取材★店舗に少しずつ商品が入りだした。母親が子供をつれて買いに来ている光景がよくみられる。行列に並ぶ小学生低学年の子供が、最初に食べ物を求める母親を制して、「まず、おじいちゃんの紙おむつを買ってあげようよ」と言っていた。この国は、きっといい国になる。03/25 19:39
  • kotaismkotaism地震・津波取材★遺体は複数の安置所に保管されている。予算が足りずドライアイスが不十分。遺族は自分で安置所を回って遺体を探さなければならない。ある遺族が言っていた。「ガソリンがなくて遺体を探しに行けない。早くしないと、腐って見分けがつかなくなってしまう」。これがガソリン不足の現実。03/25 19:34


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

小中引き継ぎ会 [きくちんがっきゅう]

小6→中1の引き継ぎにおける、オレの理想を書いてみます。指導方針というか。

・中学校ルールを当てはめるのではなく、小学校のルールをできるだけ長く中学校でも生かしていく指導(小学校の先生の方が細やかにやっているのは間違いないから)
・リーダーを正確に選んで、1年4月から徹底的にリーダー指導をすると共に、それを支える雰囲気を学年で作る。(小学校で鍛えられてきた子も入学直後で萎縮しているので、1年4月は適任者が出てこない可能性が高い)
・ガリガリに生徒指導をするのではなく、時間とか提出物をきっちり守る基本的な指導をきっちりと積んでいく(将来的に子どもを高校進学後の赤点→中退から救うことができる)

という真面目な取り組みを子どもたちに悟らせないような教師陣の明るい関わりと取り組ませ方の工夫。

なんか見えてきた。今日もがんばろーっと。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。